2024.10.23 08:35雨の稲架掛け秋の田の刈穂の庵の苫をあらみ・・・(川崎市 早野)こんにちは。また今年も女心と秋の空。晴れたり雨が降ったり、暑かったり寒かったり。なんだか肺炎がぶり返しているような日もあり。今年は天気だけでなく体調や気分も秋の移動性高気圧次第、といった日々が続いております。うむむ。秋になると元気がでる私が珍しくアンニュイ。これは何事?夏くらいから「幸せが...
2024.09.27 12:04土作りと田んぼアートJAさんの田んぼアート(川崎市 岡上地区)こんにちは。ようやく涼しさがやってきた川崎市北部。私が畑をお借りしている岡上地区では、田んぼアートが見ごろを迎えています。
2023.11.01 13:56蘖(ひこばえ)と籾殻(もみがら)の世界春のようにも見えるひこばえの田んぼ。皆様こんにちは。気が付けばもう11月。月日の進むのは早く、季節の進むのは遅く、たまに夏に戻るこの年。遅れている紅葉のさざ波に黒川の雑木林も少し色づき、田んぼでは稲架掛けをおろして脱穀する時期です。思い起こせば、わたしは10月だけで20回以上援農に参加していました。オフィス仕事よりもずっと季節を感じやすい...
2023.10.24 14:23【援農】秋の援農風景その2(と、きのこ大祭)皆様こんにちは。みのりです。天気が良くて涼しくて、気分もいいしで毎日のように援農に行っていたのですが、なかなかレポートにまとめる暇と余力が無く、写真ばかりが溜まってしまいました。と、いうわけで秋の援農風景その2です。美しい風景を守るためなら、ボランティアも何のその!です。
2023.10.12 14:55【援農】秋の援農風景雨が降ると寒くなり、日が差せば暑くなる。女心と秋の空とはよく言ったものですが、空ばかりか季節まるごと夏と冬とが日々入れ替わるような、そんなヒステリックな季節感に翻弄される日々が続いております。気温の急激な変化は身体に堪えますし、インフルエンザも流行っているようですが、それでもあの灼熱の夏を思えばはるかに快適。熱中症で倒れる心配も無くなり、...