蕎麦の花畑

みなさまこんにちは。

以前にご紹介させていただいた花農家さんの蕎麦畑

9月にはこんな感じでしたが・・・


こんなになっていました!


このピンク色の花は観賞用の蕎麦の花。

観賞用というだけあって普通の白い蕎麦の花とは違い、あの独特の田舎臭がありません。

素朴だけどメルヘンな白い蕎麦畑も素敵ですが、観賞用のピンクもおしゃれではありませんか。


というわけで、

あんまりにも素晴らしかったので、急遽レポートにしてみました。


普通の蕎麦畑でしたら、この距離になるともうむせ返るような匂いなのですが、こちらはまったく匂いがありません。純粋に花を楽しむことができます。


涼しくて天気も良く、さらに援農の後で気分も良く、絶好の蕎麦花日和でした。


近くで見てもきれいな花です。

すらりとした茎に形の良い花、ぼやけずしっかりと映える桃色。

一輪でも十分鑑賞に堪える花だと思います。


蕎麦小道


休憩小屋


森に囲まれ住宅地から隔離された山の上にこんなところがあるなんて、何度来ても信じられません。


ピンクだけではなく、他の色もきれい。


援農で草刈りをする身としては、黄色のセイタカアワダチソウはちょっと厄介な敵なのですが・・・ヒマワリが姿を消した後の彩りとしては素晴らしいです。実はハーブにもなりますし、今日は許す。

余所で見かけたら根切り鎌。


山の上の方まで蕎麦の花畑は続いています。


今回ご紹介させてもらった花農家さんは、川崎市麻生区の「吉垣花園」様です。

花樹の出荷だけでなく様々なことに取り組んでいらっしゃるお若いご夫婦の、素晴らしい花園。

いつ来ても四季折々の花畑を歩けるので、吉垣花園様のお手伝いさせてもらえるのは本当に幸運です。


「吉垣花園」様のホームページはこちらです。↓

ホームページだけでも癒されます。

是非皆様もご覧になってみてください。



本日の援農レポートはここまで。

ではでは、またね!


「みのり」川崎市の援農レポート

み の り 川崎市北部地域の 援農ボランティアレポート

0コメント

  • 1000 / 1000