ヤドリギの空(東高根森林公園)

新年に幸運の象徴とされるヤドリギ


明けましておめでとうございます。

新年早々不穏な出来事が起きておりますが、皆様のご無事をお祈りいたします。


新年最初のブログは、見るだけでも幸せになれるかもしれないヤドリギ。

場所は川崎市宮前区の「東高根森林公園」です。


高い木に寄生する不思議なマリモ


ある所にはいっぱいあるし、無い所では全く見ない。

夏場は木の葉に隠れてなかなか見つけられませんが、秋から冬にかけて葉が落ちた高木を見あげると、たまに見かけます。


よく観察してみたいけれど、とにかく高い所にあるので手が出せない。

形もおもしろく「欲しい!」と思ったりするものの、やはり高い所にあるので手が出せない。


つまり、「手元に置くな」という事でしょう。


ずっと手の届かないものだから、幸運の象徴なのかもしれません。

知らなくていいものは知らないままでいい。

それに手元に置いて、しっかり観察して、調べて、実験して、それで何がわかったと言えるのでしょうか?

たぶんアプローチの仕方が違う、そんなやり方じゃ、なーんにもわからない。


と、ながなが書きましたが、欲しいです。

取っていい物なら取りますし、売っていたら買います。


でも、高木のヤドリギは空を見上げさせてくれる。


深呼吸に猫背解消。

新しい年は胸を張って上を向いて歩こう。


ヤドリギがなくても、見上げた世界は美しい


墨を流したような枝


東高根森林公園は木々に囲まれた広い公園です。


子供が駆け回れる広場があり


水生植物の観察ができる水路や湿地もあります。

もちろん無料の公園ですので、皆様も是非一度足を運んでみてください。


ではでは、ヤドリギの幸運が新年を迎えた皆様の下にも届きますように。


またね!

「みのり」川崎市の援農レポート

み の り 川崎市北部地域の 援農ボランティアレポート

0コメント

  • 1000 / 1000