夏至と黒ネコ

初夏の巨木(川崎市高津区 光明寺)


こんにちは。


今日は夏至。

なのですけど、あいにくのお天気で援農はお休み。

暇になってしまって・・・ずっと猫と遊んでいました。


前日の黒川東圃場。

玉ねぎをたくさん収穫しました。


この日は晴天で30度以上の暑さになるはずでしたが、天気予報は大外れ。思いのほか涼しく快適な畑の日。


枝豆も収穫。


それからピーマンも、今年の初物です。


様子を見に来て下さったベテラン農家さんから「この玉ねぎはいい出来だ、なかなかこうは作れないんだ」とお褒めの言葉をいただきました。


でも、この畑に来るのも来週が最後。

ローテーションで私たちのグループは次の西谷圃場に移動します。


最後に畑をきれいに除草して、次のグループへバトンタッチ。


作業後、黒川谷戸の田んぼに風が吹き、雨が降り出しました。


翌日は援農ボランティアでじゃがいも掘りの予定でしたが、あいにくの大雨で中止。


ついに梅雨入り・・・


なので、暇。


夏至の長い一日。

急なお休みで、しかも大雨で外にも出られず、やる事が思いつかない。


結局、猫を足でなでながら読書。


ネコと言っても半分野良猫。


うちの庭に暮らしている生後8か月の猫です。



野良ちゃんが多い土地で、知っている猫に全部名前を付けているのですが、黒猫の名前はネタ切れ。黒猫ばーばとか、黒ちゃん、ちびくろ、ちびくろタヌキなど、ずっと昔から沢山の猫が庭に来ているので、もう黒猫の名前が思いつかない。(ちなみに黒猫ばーば一族の家系図つくれるほど近所の野良猫に詳しいです)


だもんで、

てきとーに「黒丸君(マルチを固定するペグみたいなのの商品名)でよくない?」と私が提案したところ、母に「だったら丼丸(海鮮丼チェーンの名前)の方が美味しそうじゃない?」と言われ、そのまま「どんまる」になりました。


ちなみに、いっつもおけつを向けてくるので、正式名称は「どんけつまるだし」君です。


雨で庭が嫌などんまる君。


狙っているのは・・・


きんとと。


足でなでられるのが好きなのですが、手でなでると何故か怒る。


そして・・・


寝る。


ぐで~。


夕方、雨が小降りになったので、近くの五重塔まで散歩にいきました。


そういえば今、よみうりランドの観覧車がなぜか二つあります。

理由はわかりません。


というわけで、今日はここまで。


「夏至という長き一日の曇りにて、気づかぬうちに暮れてしまいし」という詩を昔読んだ事があるのですが、誰の詩だったかな・・・。


とにかく、そんな一日でした。


ではでは、またね。



「みのり」川崎市の援農レポート

み の り 川崎市北部地域の 援農ボランティアレポート

0コメント

  • 1000 / 1000