2023.11.25 23:58大きなカブの収穫♪はっぱもりっぱ♪ブルーベリーの紅葉皆様こんにちは。ようやく本格的な紅葉が始まった川崎北部黒川は晩秋、熟秋、みのりの秋。遊休地保全活動の一環として私たちが管理している黒川東圃場でも、秋野菜の収穫が始まりました。今日は聖護院カブの収穫日です。
2023.11.21 22:23シェア畑の野菜を売ろう!日に日に目立つススキ(明治大学黒川農場)皆様こんにちは今日は援農グループのメンバーさん達が、個人的に借りているシェア畑の収穫と販売をお手伝いしてきました。
2023.11.17 02:06晩秋の畑木枯らしが吹き去った後の柿の木皆様こんにちは急激に冷え込む日や冷たい雨の日が多くなり、木枯らしも吹いて、秋の終わりと冬の訪れを感じるこの頃。川崎北部の里山では稲刈りが終わり、サツマイモも終わり、残るは里芋だけになりました。本格的な冬支度の時期です。そういえば、援農ボランティアを始めるまで気が付かなかったのですが、秋の作物にも収穫の時期があ...
2023.11.10 05:08【散策】よこやまの道を歩くみなさまこんにちは朝起きて、今日は残暑か秋か冬なのか、さっぱり分からない11月の日々。それでも季節は少しずつ進み、ようやく野山を散策しても汗をかかない空気になりました。という事で今日は畑仕事の後、川崎市北部黒川地区の最深部、雑木林の先にある「よこやまの道」を散策してまいりました。でもまずは、今週の圃場レポート。
2023.11.01 13:56蘖(ひこばえ)と籾殻(もみがら)の世界春のようにも見えるひこばえの田んぼ。皆様こんにちは。気が付けばもう11月。月日の進むのは早く、季節の進むのは遅く、たまに夏に戻るこの年。遅れている紅葉のさざ波に黒川の雑木林も少し色づき、田んぼでは稲架掛けをおろして脱穀する時期です。思い起こせば、わたしは10月だけで20回以上援農に参加していました。オフィス仕事よりもずっと季節を感じやすい...