2024.01.30 11:01竹林と大王松の森睦月よりもと光る竹の物語皆様こんにちは。年明けて、竹林整備ボランティア「都古の会」の今年最初の活動日。いつものように川崎市麻生区の「古沢地区」にやってまいりました。こちらの活動は毎月第4金曜日の朝9時半頃から始まるのですが、おもいっきり時間を間違え朝8時半に来てしまった私。とても暇だったので寒ーい竹林をふらふら歩き。・・・そして遊びます。
2024.01.27 04:09大寒波と禅寺丸柿ななつぼし天の昴に地の水仙皆様こんにちは。北陸に大雪をもたらした大寒波が関東の黒川にも吹き込み、朝晩は身も凍る寒さ。さっすがに畑に行くのがつらい。起きるのもつらい。とはいえ雪雲が北の山を越える事は無く、関東は例年通りの冬晴れ。風こそ冷たいけれど日差しがあるのがまだ救い。こんなんで寒い寒い言っていたら北国の人に笑われてしまいます。そんな感じ...
2024.01.23 01:56早咲きの梅徒花を恐れず咲く空一月の梅皆様こんにちは。南岸低気圧が通った週末は関東でも雨。だったのですが、天気予報はひょっとすると雪になるかもしれない・・・との曖昧表現だったため、困ったのは農家さん。もし雪が積もるようなら重さでブルーベリー畑のネットが危ないと、ネット外しの緊急援農依頼がありました。場所は川崎市麻生区岡上地区。いつもの「アグ里やまかげ...
2024.01.20 06:40圃場整備と武州稲毛七福神巡り寒水に登竜を待つ錦鯉(川崎市麻生区 潮音寺)皆様こんにちは。一月もやはり温かくなったり寒くなったりと寒暖の差が激しい関東地方。天気だけは良い感じなので、援農も圃場整備もいつも通り順調に行われております。といっても、この時期の畑作業はそれほど忙しくなく、春の植え付けに向けた準備作業などがほとんど。のんびりとした畑の日々です。
2024.01.15 07:34黒川どんど焼き闇がうねるよなどんどの火皆様こんにちは。今週は1月14日に開催されたどんど焼きの見物に行ってまいりました。一週間前の1月7日、七草がゆの日に建てられたこちらのどんど焼きの塔(?)
2024.01.07 22:44【援農】チューリップの植え付け皆様こんにちは。今年も援農ボランティアが始まりました。関東は天気の良い日が多く畑日和、援農日和。という事で、今年も早々に3回のボランティアに参加してきました。
2024.01.04 03:18ヤドリギの空(東高根森林公園)新年に幸運の象徴とされるヤドリギ明けましておめでとうございます。新年早々不穏な出来事が起きておりますが、皆様のご無事をお祈りいたします。新年最初のブログは、見るだけでも幸せになれるかもしれないヤドリギ。場所は川崎市宮前区の「東高根森林公園」です。