2024.02.21 01:03【散策】生田緑地を散策冬の終わりに白の終わり紅の始まり皆様こんにちは。天気が不安定な今日この頃。穏やかな晴れ間は風の前触れ、大雪は春の兆しと不思議な天気。2月になると、冬は深まりながら春になる様です。それはいいのですが、問題は、晴れてほしい日に晴れてくれない事。週末に川崎市多摩区にある「生田緑地」へ梅を見に行ってきたのですが、生憎の天気でした。梅が満開だっただ...
2024.02.18 00:50素人4人組の自然農法 No2雪は解けて冬は去り(川崎市 黒川谷戸)皆様こんにちは。春一番が吹き関東は20度近い温かさ。本当に、急に春がやってきました。気が付くと2月も半ば過ぎ。振り返ると冬はもう記憶の雑踏に消えかけて、慌てて呼び止める声も届かない。そんな季節。それなのに、それなのに!なんだかまだ正月ボケが続いているような……ちょっと時間経つの早すぎでしょ。私の脳内ま...
2024.02.14 15:14【援農】柿の剪定と春の花月落ちて割れて咲いて朔日草(フクジュソウ・川崎市 岡上地区)皆様こんにちは。三寒四温な今日この頃。寒い寒い言っていた先週が嘘の様に今週は暑いです。梅の花も見ごろを迎え、ついに春がやってきましたね。わたしは援農でひっさしぶりに汗をかいてしまいました。しかも風が強くて・・・春一番はまだですが、屋外の援農ボランティアは風に暑さに色々大変。
2024.02.12 15:44雪中のじゃがいも植え皆様こんにちは。雪は嫌いじゃないけれど、何もじゃがいも植え付けのタイミングで積もらなくてもいいのに・・・と、愚痴から入る遊休地保全活動の日。雪上がりで天気は良いものの・・・
2024.02.11 05:29素人4人組の自然農法 No1青空へ春駆けあがる雪の坂皆様こんにちは。1月の下旬の事になりますが、援農仲間の先輩に「自然農法を始めようという農家さんがいらっしゃるのだけど、一緒に手伝いませんか?」と声をかけてもらいました。自然農法。全然経験は無いけれども、有機栽培とはまた違い、雑草がすごくて虫も多くて病気になったら木酢液。大変な割に小さくて見た目があまり良くない野菜が...
2024.02.06 06:54吹雪く里山曇天に雪待ちのススキうー寒い。皆様こんにちは。南岸低気圧が冬空をかき回し関東平野は大荒れ。川崎市麻生区黒川の里山にもついに雪がふりました。夜には雷も鳴り、しんしんと降り積もるというよりはビュービュー吹き付ける雪の嵐。久しぶりにすごい天気。さて、こんな天気じゃ援農もお休み・・・ではありません。こんな時にも作業があるのは・・・
2024.02.04 02:54じゃがいもの畝作り萌え出づるとも冬 枯れ曇れども春皆様こんにちは。一月はあっという間に過ぎ去り、気が付けばもう二月。寒さがもっとも厳しい月ですが、不思議と極寒の中にも春の気配を感じる季節です。さてさて、今週も黒川東圃場は大忙し。来週植え付けを行うジャガイモのために畝作りを行います。